いままでの介護とLIFEを活用した科学的介護って何が違う?

科学的介護を簡単に説明すると、科学的・客観的に効果のある介護サービスを提供する画期的な取り組みのことを言います。何が画期的かと言いますと、これまでの介護業界では、それぞれの事業所・介護職の経験や勘に頼った介護サービスの提供が中心でしたが、この取り組みにより客観的事実に基づいた介護サービスを提供することが可能となります。

科学的介護の実践には、厚生労働省が構築したLIFEと呼ばれるデータベースの活用が肝となります。なぜなら科学的介護を実践していくためには、業界全体で介護記録のデータなどを収集・蓄積していき、膨大なデータから効果的なケアの方法を分析することが必要となるからです。このデータの収集・蓄積・分析を一元的に行うためのデータベースがLIFEなのです。

LIFEに収集・蓄積されたデータを分析した結果は、それぞれの事業所に還元されます。それを現場で効果的な介護サービスの実践に役立ててもらい、その結果をまたLIFEに提供してデータの蓄積を図ります。このように現場からのデータ提供とそのデータの分析結果の還元というサイクルを回すことが大切になります。このサイクルが上手に回っていくことで、介護業界全体の介護サービスの質向上につながるのです。しかしながら、科学的介護の実践は2021年度から始まった取り組みで、各事業所がLIFEを積極的に活用して、上記のようなサイクルがうまく回っていくためには今しばらく時間が必要なのが現実ではあります。現在、介護業界で働いている方は、まずはLIFEについての基礎知識を身につけて、少しずつ業務に取り入れて活用していきましょう。